ヴィンテージワイン専門店【プラチナワイン】 > 1979年 ワイン
過去の販売例 1979年のワイン (昭和54年)
プラチナワインで過去に販売してきた1979年のワインリストです。
弊社ではムートンやマルゴー、ラフィットと言った5大シャトーなどのボルドーワインを中心にブルゴーニュ、イタリアワイン、ドイツワイン、スペインワイン、カリフォルニアワインなどのオールドヴィンテージワインを取り扱って参りました。 その数はこの10年間で2万本以上となります。
プラチナワインでは10年前より「ギフトに生れ年のワイン」と題してオールドヴィンテージワインを販売して参りました。 今までたくさんの方々にご利用いただき誠にありがとうございました。
今後もサービスの改善に努めさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
店頭販売(当日欲しい方へ) 全て無料木箱&ラッピング!
|
種類> |
商品画像 |
|
|
|
生産者名 ワイン名 |
|
|
商品名をクリックすると詳細・説明画面が表示されます |
|


750ml |
 |
商品コード: 6990639 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6990668 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6990675 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6990792 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6990793 |
|


750ml |
 |
商品コード: 7900231 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6990518 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6041130 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6010231 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6040086 |
|


750ml |
 |
商品コード: 7800233 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6010173 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6031081 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6041369 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6041373 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6041371 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6041233 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6990564 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6990089 |
|


750ml |
 |
商品コード: 7900298 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6170005 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6150253 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6990175 |
|


750ml |
 |
商品コード: 7800137 |
|


750ml |
 |
商品コード: 6990577 |
|
|
在庫のある商品のリストはこちらから>> 1979年 ワイン >>
1979年のヴィンテージ作柄・出来・評価
フランス
ボルドー
1979年のボルドーは、全体的に良好なヴィンテージと評価されています。収穫量は豊富でした。生育期間は比較的順調に進みましたが、夏場は涼しい期間もあり、ブドウの成熟に影響がありました。収穫期には好天に恵まれましたが、豊富な収穫量が一部でワインの凝縮感をやや損ねたとされています。比較的早くから楽しめるスタイルのワインが多く生産されました。
左岸のメドック地区では、カベルネ・ソーヴィニヨンは全体的に良好な出来でした。ワインはエレガントで、フレッシュな果実味とバランスの取れた構造を持ちます。ポイヤック、サンテステフ、サンジュリアン、マルゴーといった地区では、満足のいく品質から非常に良好な品質の赤ワインが見られました。グラーヴ地区のペサック・レオニャンでも良好な赤ワインが生産されました。
右岸のポムロールやサンテミリオンでは、メルローが全体的に良好な出来となりました。暑すぎない夏がメルローにとって有利に働き、豊かな果実味と柔らかな質感を持つワインが生まれました。サンテミリオンの石灰質台地や、ポムロールの優れたテロワールでは、表現力豊かでバランスの取れたワインが生産されました。
ソーテルヌおよびバルサックの甘口ワインにとっては、全体的に良好なヴィンテージでした。理想的な貴腐菌(ボトリティス・シネレア)の発生に必要な気候条件が整った地域では、品質の高い甘口ワインが生産されました。
ブルゴーニュ
1979年のブルゴーニュは、全体として良好なヴィンテージと評価されています。収穫量が多く、比較的早くから楽しめるスタイルのワインが生産されました。夏場は涼しい期間もありましたが、最終的にはブドウは健全に成熟しました。
赤ワイン(ピノ・ノワール)は、全体的にエレガントで、フレッシュな赤系果実の特徴が際立つスタイルとなりました。タンニンは柔らかく、バランスが取れています。コート・ド・ニュイでは、ジュヴレ・シャンベルタン、モレ・サン・ドニ、シャンボール・ミュジニー、ヴージョ、ヴォーヌ・ロマネ、ニュイ・サン・ジョルジュといった地区および特級畑、一級畑で、全体的に良好な品質の赤ワインが生産されました。一部で雹の被害があった地域もありました。
コート・ド・ボーヌの赤ワインも全体的に良好な出来でした。ポマール、ヴォルネー、アロース・コルトンといった村々で、エレガントでフルーティーな赤ワインが見られます。
白ワイン(シャルドネ)も、全体的に良好な品質でした。バランスの取れた酸と表現力豊かな果実味を持ちます。コート・ド・ボーヌの白ワイン産地であるムルソー、ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェでは、全体的に良好な白ワインが生産されました。シャブリ地区も全体的に良好な白ワインが生産されました。
ローヌ
1979年のローヌ地方は、北部・南部ともに全体的に満足のいくヴィンテージでした。比較的順調な生育期間でした。
北部ローヌでは、主要品種であるシラーは全体的に満足のいく出来でした。ワインはライトからミディアムボディで、フレッシュな果実味を持つスタイルとなりました。エルミタージュ、コート・ロティ、クローズ・エルミタージュ、サン・ジョセフ、コルナスといった地区で、全体的に満足のいく品質の赤ワインが見られました。ヴィオニエから造られるコンドリューなども満足のいく出来でした。
南部ローヌも全体的に満足のいくヴィンテージでした。グルナッシュを主体とする赤ワインは、全体的にライトからミディアムボディで、フレッシュな果実味を持つスタイルとなりました。シャトーヌフ・デュ・パプでは、全体的に満足のいく品質のワインが生産されましたが、偉大なヴィンテージほどの凝縮感や複雑さは限られていました。
ロワール
1979年のロワール地方は、全体として良好なヴィンテージと評価されています。特に白ワインに良好なものが見られます。生育期間は比較的順調でした。
ソーヴィニヨン・ブランの産地であるサンセールやプイィ・フュメでは、全体的に良好な品質の白ワインが生産されました。フレッシュでキリッとした酸味が特徴です。
シュナン・ブランの産地であるヴーヴレやモンルイ・シュール・ロワールでは、辛口、半辛口、甘口のいずれのスタイルも全体的に満足のいくものから良好な出来でした。
カベルネ・フランを主体とする赤ワイン産地であるシノンやブルグイユでは、全体的にライトからミディアムボディで、表現力豊かな赤系果実の特徴を持つワインが生産されました。
イタリア
1979年のイタリアは、地域によってヴィンテージの評価に差が見られましたが、全体的に平均的または難しいヴィンテージとされ、平均的な品質のワインが生産されました。
北部イタリアでは、ピエモンテ州(バローロ、バルバレスコ)は、傑出したヴィンテージではありませんでした。ネッビオーロは、全体的に満足のいく品質でした。ヴェネト州なども概ね平均的な出来でした。
中部イタリアでは、トスカーナ州(キャンティ・クラシコ、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ)も全体的に平均的または難しいヴィンテージでした。キャンティ・クラシコでは収穫量が豊富だったという情報も見られますが、品質にはばらつきが見られました。ブルネッロ・ディ・モンタルチーノも全体的には特筆すべきヴィンテージではありませんでした。
南イタリアも、全体的には例外的なヴィンテージではありませんでした。
スペイン
1979年のスペインは、全体として平均的または難しいヴィンテージと評価されています。地域によって品質に差が見られました。
リオハは、全体的に特筆すべきものではないヴィンテージでした。夏の気候が理想的ではなく、ブドウの成熟が不均一になったり、品質にばらつきが出たりしました。ワインは全体的に軽いスタイルで、長期熟成のポテンシャルは限られていました。
リベラ・デル・ドゥエロといったその他の主要地域についても、傑出したヴィンテージではありませんでした。
ドイツ
1979年のドイツは、全体的に平均的または平均以下のヴィンテージと評価されています。夏場は比較的涼しく、収穫期にかけての天候がブドウの成熟に影響を与えました。
リースリングは、十分に成熟するのが困難でした。ワインは全体的に軽く、酸が高く、果実味が不足している傾向が見られました。モーゼル、ラインガウ、ナーエ、ファルツ、ラインヘッセンといった主要地域でも、品質の高いワインは限られており、多くのワインはバランスが取れておらず楽しめるものではなかったとされています。甘口ワインは生産量が限られ、特筆すべきものは少なかったとされています。
アメリカ
1979年のアメリカ、特にカリフォルニア州は、全体的に優れたヴィンテージと評価されています。生育期間を通して理想に近い気候条件に恵まれ、品質の高いブドウが豊富に収穫されました。
カリフォルニア州では、春から夏にかけて暖かく安定した気候が続き、ブドウは健全に、そして理想的に成熟しました。収穫期も理想的な天候でした。ナパ・ヴァレーやソノマ・カウンティといった主要地域では、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、ピノ・ノワール、シャルドネといった主要品種がいずれも品質が非常に高いものとなりました。特に赤ワインは、凝縮感がありながらもバランスが取れ構造のしっかりした、長期熟成に向くワインが生産されました。
オレゴン州やワシントン州といった他の地域についても、入手可能な情報は限られていますが、全体的には優れたヴィンテージだった地域もあった可能性があります。
オーストラリア
1979年のオーストラリアは、地域によってヴィンテージの出来にばらつきが見られましたが、全体的に満足のいく品質のワインが生産されました。
南オーストラリア州のバロッサ・ヴァレーやマクラーレン・ヴェール、クナワラといった地域では、全体的に満足のいくヴィンテージでした。シラーズやカベルネ・ソーヴィニヨンは、バランスが取れ表現力豊かなワインが生産されました。ヴィクトリア州や西オーストラリア州のマーガレット・リヴァーも満足のいくヴィンテージでした。
ポルトガル
1979年のポルトガル、特にドウロ地方のヴィンテージ・ポートは、全体的に平均的または難しいヴィンテージと評価されています。前年の1978年ほどの品質ではありませんでした。主要なポート・ハウスがヴィンテージ宣言を見送った地域が多くありましたが、一部の生産者からは品質の高いポートワインが生産されました。これらのポートワインは、全体的に軽いスタイルですが、バランスが取れているものも見られます。


[1979年生まれ 暦・年齢・干支・一覧表] [1979年過去の販売ワイン]
|