ジュヴシャンとミュジニーの中間、モレ・サン・ドニの特級畑!
■ブルゴーニュ地方の中でも、重厚なワインを生み出すジュヴレ・シャンベルタン村と繊細なワインを生み出すシャンボール・ミュジニー村に挟まれた場所に位置するモレ・サン・ドニ村は、両方の村の良いところを併せ持った印象。
厚みがあり力強くも、贅肉のない洗練された味わいを楽しむことができます。
そのモレ・サン・ドニ村の特級畑、クロ・ド・ラ・ロッシュ(ロッシュとは仏語で石の意で、石の多い水はけの良い土壌を指します)は、ややジュヴシャンよりの畑で、重厚なニュアンスが強いのが特徴です。
■ピノ・ノワールというワイン品種100%の赤ワイン
熟成したピノノワールの素晴らしいものと言えば、きのこやチーズなどの複雑な味わいや優雅さを兼ね備えた偉大なワインとしてワイン愛好家に親しまれています。
■生産者ルイ・レミーはマニアの間では大変評価の高いワインを生産しています。自家セラーでゆっくりと熟成して、飲み頃になったものを蔵出しするので、コンディションが良い状態との評判です。
※①
ブルゴーニュワインの格付けのポイント
>より限定された場所のブドウから作られたワインほど格付けが高い
●地方>地区>村>等級付けのある特定の畑
(例)ブルゴーニュ(地方)>コート・ド・ボーヌ(地区)>ジュヴレシャンベルタン(村)
●その中でも特に素晴らしい畑をプルミエ・クリュ(第一級畑、PremiersCrus)、更に特別な畑をグラン・クリュ(特級畑、GrandsCrus)としています。