


※当サイトでは未成年への酒類の販売は行っておりません |
|
|
味わいはまるで
ムートン!
|
この価格が不思議!
安定感抜群!
カベルネの上品な味わい!
5,980円(税抜)+消費税

ウッドワード・キャニオン |
オーパスワンより美味!? |
オーパスワン元醸造責任者が最高の葡萄で生産
ワイン通から絶大な支持!

ポートフォリオ2013 |
|
価格別ワイン検索 |
赤ワイン
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
白ワイン
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
泡
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
|
|
|
シャンパーニュ マチュー・プランセ
待望の入荷で予約殺到!
とっても美味しい!
女性的エレガントシャンパーニュ
華やかなエッジングボトル!

|
希望小売価格 |
特別販売価格 |
シャンパーニュ マチュー・プランセ
ブリュット プルミエ・クリュ ブラン・ド・シャルドネ NV |
5,900円
(6,195円税込) |
5,320円
(5,586円税込) |

|
代々ボランジェに勤務
家族経営のレコルタン・マニピュラン
マチュー一族は4世代にわたるシャンパーニュ一家で、現在の当主ミッシェル・マチュー氏と彼のおじいさんもお父さんも生涯ボランジェに従事、お父さんであるオディール・マチュー氏は当時のボランジェの栽培長として知られています。
「マチュー・プランセ」は、アイ村のミッシェル・マチュー氏とアヴィーズ村のフランソワーズ・プランセ夫人が結婚し、1969年に新たに立ち上げたRM(レコルタン・マニピュラン)です。 |
 |
「ボランジェから学んだ極意は、長期ビン熟成させてから販売することに尽きます。香り、味わい、泡のきめ細かさ、余韻の長さ等々、まったく別物になります」 |
 |
ミッシェル・マチュー氏はボランジェでの仕事を今に生かし、特に「長期ビン熟成」にこだわるといいます。ご案内のシャンパーニュも瓶詰め後4〜5年間寝かせた後リリースされたもの。
そのお陰で、クリーンでキレのあるブランドブランでありながら、繊細な深みと優しさがあるのでしょう。 |
シャンパーニュ マチュー・プランセ
ブリュット プルミエ・クリュ ブラン・ド・シャルドネ NV |
ピュアで可憐「ブラン・ド・ブラン」
シャルドネ100%の繊細で美しい味わい
シャンパーニュを飲みなれている方に多く好まれる、ブラン・ド・ブラン。この繊細で美しいエレガントさに魅せられる人は本物のシャンパーニュ好きと言われます。

|
シャルドネ100%のブラン・ド・ブラン。
泡はきめ細かく立ち上がり、フローラル系の可憐ながトップノーズに香ります。
口に含む細かくて柔らかい泡と非常にバランスの良いスタイリッシュな飲み口。
ミネラルや酸が綺麗に存在していてすっきりとピュアなブラン・ド・ブランらしいクリアな味わいの中に、お花のブーケやアフターにほんのり残る甘み、そしてカシューナッツのような芳ばしさを感じました。 |
帆立と海老のカルパッチョ、フレッシュなトマトや季節の野菜のカクテル、味わいの繊細な日本料理にも。
 
クリーンで綺麗な味わいなので、お料理にフレッシュ感を与えながら、優しく味わい深く優雅な気持ちになりますね。
2大白亜質産地から
この「ブラン・ド・シャルドネ」は、単純に一つの畑で収穫されたシャルドネ100%ではなく、マチューとプランセの両家が所有していた2つの産地のシャルドネをちょうど良いバランスでブレンドした看板キュヴェ。
●マチュー所有:マルイユ・シュル・アイの東隣村、格付け95%の「ビスイユ」
●プランセ所有:アヴィーズの西隣村で同じく格付け95%の「グローヴ」 |
 |
 |
グローヴ70%、ビスイユ30%の比率でブレンド。
この2つの村の畑はいずれも、ブラン・ド・ブランにとって最高の土壌たる白亜(石灰)質土壌。
「2大白亜質産地」として、双方が最上と目されています。 |
「AWCヴィエナ」コンクール金賞受賞
 |
国際ワインコンクール
「AWC VIENNA INTERNATIONAL WINE CHALLENGE」
では、2010年度、金賞を受賞しました! |
ロゴがボトルに!

|
ボトルにエッチングしてある女性の絵はこのRMのロゴ。
色々なタイプを造り出していますが(日本未入荷)、このブラン・ド・シャルドネにエッジングを入れたのはお気に入りの「看板ワイン」であるからこそ。
1979年に個人のお客さんがプレゼントしてくれた絵を、ミッシェルさんが大変気に入って採用したものだそうです。 |

|
■シャンパーニュ マチュー・プランセ
ブリュット プルミエ・クリュ ブラン・ド・シャルドネ NV
Mathieu-Princet Brut Premier Cru Blanc de Chardonnay |
|
希望小売価格 5,900円(6,195円税込)
特別販売価格 |
1本 |
5,320円(5,586円税込) |
|
【限定品】

クリックされても自動的に発注されてしまうことはありません |
他のワインと同梱OK!ケース(12本)でご購入頂くと送料350円の割引(送料割引システム) |
品種:シャルドネ100%
産地:フランス/シャンパーニュ地方
栽培:厳格なリュット・レゾネ。殺虫剤は一切使用しない
醸造:天然酵母のみで発酵。マロラクテッィク発酵を行う。動瓶は手作業。
セル・シュル・ウルスにあるキンメリッジアン土壌の優良区画「ル・シャン・デュ・クロ」より。
平準樹齢30〜40年のVV。一番搾り果汁のみを使用。
地元グローヴとビスイユのシャルドネ100%。平均樹齢30年。
現在販売中のものは2005年産50%、2004年産50%のブレンド。4〜5年間瓶熟成。
ドザージュは8g/l。 |
☆☆☆ テイスティングコメント ☆☆☆

|
シャルドネ100%のブラン・ド・ブラン。
泡はきめ細かく立ち上がり、フローラル系の可憐ながトップノーズに香ります。
口に含む細かくて柔らかい泡と非常にバランスの良いスタイリッシュな飲み口。
ミネラルや酸が綺麗に存在していてすっきりとピュアなブラン・ド・ブランらしいクリアな味わいの中に、お花のブーケやアフターにほんのり残る甘み、そしてカシューナッツのような芳ばしさを感じました。 |
帆立と海老のカルパッチョ、フレッシュなトマトや季節の野菜のカクテル、味わいの繊細な日本料理にも。
クリーンで綺麗な味わいなので、お料理にフレッシュ感を与えながら、優しく味わい深く優雅な気持ちになりますね。 |
 |
(2011年4月 太田テイスティング) |
待望の入荷で予約殺到!
大好評いただいてます!とっても美味しい!
女性的エレガントシャンパーニュ、マチュー・プランセ!私のお気に入りシャンパーニュです!
日本初入荷のロゼは限定!
以前から「マチュー・プランセのロゼは手に入らないの??」と問い合わせが多かったそう。
待望の入荷で、入荷前から予約は殺到したようです。
だって、このボトルを見たら欲しくなっちゃいますよね♪
しかも味わいは本格的!
完全自家醸造のピノ・ノワール100%の赤ワインを12%アサンブラージュしたというこだわりのロゼ。マダムのお気に入りで、自らボトルをデザインしたのだと言います。フランスでも大人気だそうです。
大好評いただいているブラン・ド・シャルドネも再入荷しました!
マダムのお気に入り
自らボトルをデザイン
ボトルにエッチングしてある女性の絵は、マダム・マチューがデザインしたもの。
「このロゼは、日曜日の午後4時くらいにアペリティフとして楽しんでいただけるものを目指しています。
辛口ですが、完熟したさくらんぼのような、ほんのりした果実の甘みがあります」(ミッシェル・マチュー)。
マダム一押しの味わいです。 |
 |
|
マチュー・プランセ お買得!紅白シャンパーニュセット
超特価! 10,460円(10,983円税込)
|

|
超特価!
10,460円
(10,983円税込)
|
【限定品】
完売
クリックされても自動的に発注されてしまうことはありません |
他のワインと同梱OK!ケース(12本)でご購入頂くと送料350円の割引(送料割引システム) |
|
■シャンパーニュ マチュー・プランセ
ブリュット プルミエ・クリュ ロゼ NV
Mathieu-Princet Brut Premier Cru Rose |
|
希望小売価格 6,200円
(6,510円税込)
特別販売価格 |
1本 |
5,680円(5,964円税込) |
|
【限定品】
完売
クリックされても自動的に発注されてしまうことはありません |
他のワインと同梱OK!ケース(12本)でご購入頂くと送料350円の割引(送料割引システム) |
品種:グローヴ産のシャルドネ70%、ビスイユ産のピノ・ノワール30%
産地:フランス/シャンパーニュ地方
栽培:厳格なリュット・レゾネ。殺虫剤は一切使用しない
醸造:天然酵母のみで発酵。マロラクテッィク発酵を行う。動瓶は手作業。
グローヴ産のシャルドネ70%、ビスイユ産のピノ・ノワール30%のシャンパンに、ビスイユ産のピノ・ノワール100%の赤ワインを12%アサンブラージュしたロゼ。赤ワインは完全自家醸造で、ブルゴーニュ産の2回使用樽で2年間熟成させたものです。平均樹齢30年。現在販売中のものは、もともとのシャンパンが2005年産50%、2004年産50%のブレンドで、赤ワインは2004年産100%。5年間瓶熟成。ドザージュは8g/l。 |
「このロゼは、日曜日の午後4時くらいにアペリティフとして楽しんでいただけるものを目指しています。
辛口ですが、完熟したさくらんぼのような、ほんのりした果実の甘みがあります」(ミッシェル・マチュー)
|
【マチュー・プランセ】
Mathieu-Princet
公式ホームページ:http://www.champagne-mathieu-princet.fr/
(以下輸入元資料より)

数百軒のシャンパーニュRMを訪問した上で確信をもって言えることは、「プルミエ・クリュ」(格付け90〜99%)の41の村々には、とりわけ秀逸な造り手たちがひしめいているということです。また、当たり外れが非常に大きいグラン・クリュと比較して、プルミエ・クリュの造り手たちの作品は総じてレベルが高いという特徴もあります。
彼らは皆口々に、「グラン・クリュの生産者には負けない、負けていない」と言いますが、その反骨精神こそが、かように美味しいシャンパンを造る原動力でありましょう。
「マチュー・プランセ」は、「マルイユ・シュル・アイ」の東隣村、格付け95%の「ビスイユ」出身のミッシェル・マチューと、「アヴィーズ」の西隣村で同じく格付け95%の「グローヴ」出身のフランソワーズ・プランセが結婚して、1969年に誕生したRMです。
この2つの村の畑はいずれも、ブラン・ド・ブランにとって最高の土壌たる白亜(石灰)質土壌ですが、それでもアイ周辺の前者の畑と、コート・デ・ブランの後者の畑ではテロワールがかなり異なり、「2大白亜質産地」として、双方が最上と目されています。
ご紹介する作品「ブラン・ド・シャルドネ」は、この2つの産地のシャルドネをグローヴ70%、ビスイユ30%の比率でブレンドしたブラン・ド・ブランで、2大白亜質のシャルドネの醍醐味を1本で深く堪能できる、同RMの看板キュヴェです。
造り手のミッシェル・マチューは、結婚して独立するまでの3年間、「ボランジェ」で働いていました。(彼のおじいさんもお父さんも生涯ボランジェで栽培に従事しました。特にお父さんのオディール・マチューは、当時のボランジェの栽培長としてつとに知られます)。
「ボランジェから学んだ極意は、長期ビン熟成させてから販売することに尽きます。香り、味わい、泡のきめ細かさ、余韻の長さ等々、まったく別物になります」
(ミッシェル・マチュー)。
ご紹介する作品は、瓶詰め後4〜5年間寝かせてからはじめて、市場にリリースされます。 |
|