ブーケ(香り)に魅了される
奇跡のパーカー100点生産者の造る
なめらかで香り高い
ローヌワインの白
クロ・デュ・カイユ
コート・デュ・ローヌ・ブーケ・デ・ガリーグ・ブラン 2008
le Clos du Caillou
Cotes du Rhone Bouquet des Garrigues blanc 2008
希望小売価格:3,400円(3,570円税込)
3,160円(3,318円税込)
驚くほどエレガントで質感の高い白!
こんにちは、デリバリーワインの伊藤です。
「ル・クロ・デュ・カイユ」といえば、シャトー・ヌフ・デュ・パプ・レゼルヴ2001年で、パーカー100点を獲得して一躍有名になった生産者さんです。(正確に言うと、旦那さまがパーカー100点を取った2001年に亡くなり、彼の仕事を妻シルヴィー・ヴァシュロン-プザンが引き継ぎ、今も変わらぬ味わいを継続。2004年のワインは「レヴュ・ド・ヴァン・ド・フランス(Revue de Vin de France)」により、ローヌ地方で最高ランクと評価されました。 )
赤もモチロン抜群に美味しいのですが、白も造っていてその白ワインが何とも
↓https://www.delivery-wine.net/mg/2008/0809caillou.html
言えず美味しいので、是非おすすめなのです!!
名前の通りブーケ(香り)、白い花の特徴的な香りが飲んだあとも余韻となって魅了します。飲み口はエレガントでなめらか、ミネラル感が豊かにあり、しっかりとしてなおかつ質感、味わいに厚みがあります。
 |
スタッフ絶賛!!
特徴的な香り、魅惑的なフレーヴァーが華やか。柔らかく甘いアプリコット、、白い花、洋ナシ、白桃のような香り。
レモン、ハーブのセルフィーユのような、清涼感のある香りが優しく溶け合い、他の白ワインとは異なる特徴を感じさせます。
|
一度に何種類かの白ワインをテイスティングしましたが、もう一度飲みたい!美味しいとスタッフの間で大絶賛だったのが、この「コート・デュ・ローヌ・ブラン・ブーケ・デ・ガリーグ 2008」
飲み口は爽やかでトロリとなめらかで、シャルドネとはまた違った質感があります。
ミネラルの舌に伝わる厚みとクリーミーさが、ついつい飲みすぎてしまう程 美味しく、後を引くのです。
ムール貝のバターソースや、滑らかな触感のパテなどと絶品の相性。 |
 |
ローヌ品種の特徴
グルナッシュ・ブラン という品種はコクがあり酸味の少ない、まろやかで長い余韻の白ワインを作ります。
またヴィオニエは、1本の木になる房の数が少なく、収量はシャルドネの約半分。
アルコールが高く華やかなフレーバーがあり、とろりとした質感のワインになります。
香りは、アプリコットやムスク、白い花、洋梨、白桃、ネクタリンといったアロマに加えてジンジャーやハーブのようなスパイス香、レモンのようアロマ。
2つともローヌの特徴的な品種ですが、双方の長所が引き出され見事なブレンドにより、驚くほどエレガントな質感の高い白となっております♪
輸入元にも250本しかありません!
「ル・クロ・デュ・カイユ」では白の生産量は大変少なく希少価値の高いものとなっております。お値段もけっしてお安くないのですが、飲んでみるとその美味しさがわかり、病みつきになってしまう人も多いのではないでしょうか。
ル・クロ・デュ・カイユ、コート・デュ・ローヌ・ブーケ・デ・ガリーグ 2006試してみる価値ありです!!
↓ご注文はこちら↓
https://www.delivery-wine.net/france/rhone/caillou08.html
■クロ・デ・カイユ
コート・デュ・ローヌ・ブーケ・デ・ガリーグ・ブラン 2008
le Clos du Caillou Cotes du Rhone Bouquet des Garrigues blanc 2008
テイスティングコメント
飲んだ後に鼻腔にアロマの余韻が長く残ります!!
魅惑的なフレーヴァーが華やか。柔らかく甘いアプリコット、、白い花、洋ナシ、白桃のような香り。
レモン、ハーブのセルフィーユのような、清涼感のある香りが優しく溶け合い、他の白ワインとは異なる特徴を感じさせます。
 |
一度に何種類かの白ワインをテイスティングしましたが、もう一度飲みたい!美味しいとスタッフの間で大絶賛だったのが、この「コート・デュ・ローヌ・ブラン・ブーケ・デ・ガリーグ 2008」
飲み口は爽やかでトロリとなめらかで、シャルドネとはまた違った質感があり、ミネラルの舌に伝わる厚みとクリーミーさが、ついつい飲みすぎてしまう程 美味しく、後を引くのです。
ムール貝のバターソースや、滑らかな触感のパテなどと絶品の相性。
(2010年2月 伊藤テイスティング)
|
|
ル・クロ・デュ・カイユについて
コート・デュ・ローヌの「ル・クロ・デュ・カイユ」といえば、シャトー・ヌフ・デュ・パプ・レゼルヴ2001年で、パーカー100点を獲得して一躍有名になりました。トップクラスのシャトー・ヌフ・デュ・パプが集まる北東地区に隣り合い、古くから土地を持つ歴史のあるドメーヌです。

ル・クロ・デュ・カイユの畑のほとんどは、ラヤとボーカステルの間に位置し、まさにシャトー・ヌフ・デュ・パプなのですが、AOCの申請をしなかったため、コート・デュ・ローヌを名乗っています。
ミストラル風が吹く、暑く乾燥した地中海性気候で、凝縮したブドウを生み出します。
畑は古くから根を伸ばす樹齢50年の古樹が植えられていて、土壌からそのエキスを充分に引き上げ、品質の高いワインとなって世に出されます。
元当主ジャン・ドゥニ・ヴァシュロンさんは、2002年3月に交通事故でお亡くなりになりました。
その後、残されたドメーヌを支えたのは、妻シルヴィさんを始め、地元のドメーヌの方々。
これがまた、パーカー100点クラスの有能な醸造者ばかりなので、その品質の良さは言うまでもありません。
むしろ、今後のヴィンテージに更なる期待が出来るのではないでしょうか。

Le Clos du Caillou 公式サイト:http://www.closducaillou.com/
シャトー・ヌフ・デュ・パプについて
シャトー・ヌフ・デュ・パプとは、「ローマ法王の新しい城」を意味します。
13種類のブドウ品種をブレンドしてもいいと法律で定められている為、コク、複雑みがあります。
フランスの法律でこんなに多くの品種を認められているのはヌフ・デュ・パプだけです。
黒ブドウ品種が9種類、白ブドウ品種が4種類、ソムリエ試験に挑戦した方は記憶された事でしょう。
また、使う品種、ブレンドの比率によって、作り手による違いがでるのも、興味を引き立て、注目される理由の一つといえます。
今やプレミアム的ワインも多く出ており、とても面白い地域です。
ヌフ・デュ・パプ、ワインの特徴
パプの畑には、ローヌ河から運ばれた、とても大きい丸石がたくさん転がっています。
この石が日中の太陽熱を蓄え、夜にかけてじっくり暖めるので、ブドウは皮までよく熟し、タンニンも柔らかく、強すぎず滑らかな舌触りのワインとなるのです。

★★★★★ご注文はこちらから★★★★★
https://www.delivery-wine.net/france/rhone/caillou08.html
デリバリーワイン 伊藤
〒171-0014 東京都港区白金台2-7-1
Tel : 03-5913-8046 Fax : 03-5913-8047
https://www.delivery-wine.net/
★ギフトに生まれ年のワインはいかがですか?★
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
配信の新規登録・変更・停止は下記まで
https://www.delivery-wine.net/Infomation/mailmagazine.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【個人情報・厳守】 デリバリーワインでは、お客様から頂きました個人情報・プラ イバシー情報は、機密情報として管理しております。
【お酒は20歳から】 未成年者への飲酒は法律で禁止されています。 未成年への販売は行っておりません。 |